年の差婚 in オーストラリア ~非凡で平凡な日常~

妻 + 働くママ + 四人のステップマザー = 私。23歳年上の旦那さん。年の差婚、国際結婚、育児、ステップキッズ、海外での仕事や生活。非凡で平凡な日常を、オーストラリア メルボルンのビーチタウンから発信中。

スポンサーリンク

なぜここに?! 旦那の書斎は四次元ポケット

 

 

 

お久しぶりです。お元気ですか?

年の差婚 in オーストラリアの かみなり3番です。

 

仕事が忙しく、また他の事に力を入れていて、1か月以上もブログを放置してしまいました。(忙しい。っていう言い訳ですよね。すみません。)

   

 

こちらは、サクッと1分で読める記事です。

 

 

今日は、旦那の四次元ポケットをご紹介。

四次元ポケットといっても、書斎ですよ。

 

旦那の書斎には、何に使うのか、なぜ自宅にあるのか、そしてどのタイミングで使うのか...不明な物がたくさん。

 

今日はそこで、

旦那の書斎・四次元ポケットから出てくる不思議なアイテム達をご紹介

 

どなたかのご参考に、なりますように。

 

注意: うちは、企業勤めの一般家庭です。

 

 ベルトの穴あけ器

f:id:Kaminari3ban:20191006101517j:plain

f:id:Kaminari3ban:20191006101704j:plain

ベルトの穴あけ器


人生で、ベルトの穴あけ器を見る機会ありました?

ないですよね。

 

旦那、30年前に購入したそうです。

その時代はネットショッピングはなかったはず。

どこで買ったのか...

 

そして、ベルトの穴あけって、自宅でするほど、生活する上で必要度が高いとは思えないけど...。

 

これが、自宅の書斎の隅に、密かに置いてあります。

 

 

 ヌンチャク

f:id:Kaminari3ban:20191006101619j:plain

ヌンチャク

ヌンチャクが、一般家庭の書斎から出てきます。

 

しかも、持ち手がプラスティックでなく木製。本気ヌンチャク

 

旦那は昔、空手、柔道、合気道 などのマーシャルアーツをしていました。

その中でも、得意な武器がヌンチャク

 

一般企業の会社員が、得意な武器って。ブルース・リーか。

f:id:Kaminari3ban:20191006101447p:plain

ブルース リー

 

 

 サンドバッグ

f:id:Kaminari3ban:20191006134555j:plain

サンドバッグ



サンドバッグ 、これは書斎ではありませんが、テラスに吊り下げてあります。

 

旦那のお父さんは、スコットランドで元セミプロのミドル級ボクサー。

その為、旦那も小さい頃からボクシングしています。

 

ストレス発散に、一家に一台、サンドバッグ、いかがでしょうか😅。

 

 

 エア縄跳び

いたいたー。いたよ、もう一人。

四次元ポケット持っている人が。

私の姉の旦那さん。

 

最近のお薦めは、エア縄跳び。との事。

 

どういう物かというと、紐が繋がれてない縄跳びです。

コンセプトとインパクトが半端ない。

 

ご参考までにどうぞ↓↓ 


エアなわとびで室内エクササイズ。運動量はスマホで管理可能!

  

 

NextGen skipping rope (次世代型縄跳び)

英語で言ったら、縄跳びが、かっこよく聞こえると思って言っただけ 笑

 

 

 まとめ

 四次元ポケットからは、

  • ベルトの穴あけ道具
  • ヌンチャク
  • サンドバッグ
  • エア縄跳び

が出てきました。

 

皆さんの自宅の四次元ポケットから、何が出てきますか?

 

 

不思議なアイテム関連記事:

 

 

 

今回も、最後まで読んで頂き、大変ありがとうございます。
ここ↓↓↓をポチっと押していただけたら嬉しいです。

にほんブログ村 海外生活ブログ メルボルン情報へ
にほんブログ村 

私の人生観を変えた、オマーン人からの一通の手紙 ~Don't give in~

 

 

こんにちは。ご訪問大変ありがとうございます。

母、全然追いつかないよ😅#娘 #海外育児 #海外暮らし#海外生活 #海外在住 #海外子育て #海外移住 #オーストラリア #メルボルン #メルボルン生活 #ハーフキッズ #4歳 #4才 #女の子育児 #子育て #ママライフ #暴走 #チャリ #おてんば娘 #母と娘 #一人っ子#Australia #Melbourne#mixedkids #halfJapanese #halfScottish #ScottishJapaneseAustralian

 

娘は自転車で爆走中。

後ろから全速力で追いかける、年の差婚 in オーストラリアのかみなりかみなり3番です。

 

 

ここ↓↓↓にも書いた通り、21歳の時にオーストラリアに留学。

 

当時は学生。多国籍の留学生が住む、シェアハウスに住んでいました。

私を含め5人。その中でもオマーンの学生と仲良くなり、姉弟のような関係に。

 

そんな彼がくれた、一通の手紙。

この手紙が、私の人生観を変えてくれました。

 

恋愛、結婚、仕事 etc。

現在何かに悩んでいる方達の、ヒントになればいいなーと思い、シェアします。

よかったら読んでください。

 

 

PN : ブログを始めた時に、個人を特定出来るような記事は書かない。

と、決めていたのですが...もの凄く素敵なお話なので、決断しました。

個人を特定できるようなお話は、最初で最後にします。

 

 

 オマーンってどこ?

オマーン

どこ?と思いますよね。

ここ⬇⬇

f:id:Kaminari3ban:20190819203429j:plain

アバウトな地図ですが、オマーンはここです。

中東に位置し、主な産業は石油関連。

イスラム教の人口が多く、公用語アラビア語です。

  

 

 石油王の息子なの?!

彼は、オマーンの伝統的な服を、家の中では着ていました。

f:id:Kaminari3ban:20190818204728j:plain

オマーンの伝統的な男性の服 Dishdasha

そんな見慣れない服を着ているし、笑顔はゼロ。

なんか近寄りにくかった...

 

それでも、家のキッチンで顔を合わせることもあり、次第に話すように。

 

ある日、彼の家族やオマーンの話をしてくれました。

彼の家の写真。


家ではなかった・・・

 

 

宮殿!!!

 

f:id:Kaminari3ban:20190819204507j:plain

雰囲気的には、こんな感じの家。

家の中には、素敵な絨毯がひいてあり、

そこには結構な人数が映っていました。

 

そう、彼のお父さんは多妻。

ちなみに、当時オマーンでは一夫多妻制は認められていた、と。

(現在、社会の変化や時代の流れで、一夫多妻制が存続されているかは不明ですが。)

 

だから、思わず、

石油王の息子なの? と聞きました。

Yes とも Noとも言わず、爆笑していました。

 

注 : なぜ爆笑したのかも不明だし、タブーな質問だったのかなぁと。

石油王の息子なら、シェアハウスには絶対入らないと思ったけど...今でも疑問です。

  

 

 未知の世界だから、色々聞かれたよ 、、、

このオマーン人の友達。

 

文化や宗教の違いから、もの凄い角度から質問を投げかけられ、時には考えさせられました。

 

友達とオールに出かける夜。

彼 『夜一晩中出かけて楽しい?』

私 『うん』

彼 『なんで?』

私 『ななな、、、なんで?』

  

 

ボーイフレンドの事も。

彼 『ボーイフレンドと、いつ結婚するの?』

私 『結婚はまだまだ。そんな長く付き合ってないから』

彼 『そういう関係なのに、なぜ結婚しないの?』

私 『なぜと言われても・・・お互いを知る時間かな。』

彼 『みんな、そうしてるの?』

私 『みんな・・・かなぁ』

 

彼も、自分と違う宗教・文化を理解する、という努力をしていたようです。 

  

 

 一通の手紙

f:id:Kaminari3ban:20190818202730j:plain

一通の手紙

そんなオマーン人の友人から、日本帰国日の前日、手紙をもらいました。

手紙は空港につくまで開けないで、と。

 

空港についた私は、手紙を開けました。

手紙は数行のメッセージだけ。

 

一緒に住めて楽しかった。

素敵な時間をありがとう。

まさか、こんな出会いがオーストラリアであるなんて。

留学前は想像していなかった。

今までありがとう。

気をつけてね。

PS. Don't give in

 

 

私には、この Don't give in が突き刺さった。

 

*Don't give in = 屈しない。譲らない。言いなりになるな。という意味。

 

 

当時の私は、生活においても、恋愛にしても、全然納得していなかった。

それを分かっていたけど、変える努力は全くしていなかった。

そんなGive in する私を、彼は近くで見ていたようです。

 

 

数行だけの手紙。

だけど、彼の言葉が身に染みた。

成田行きのフライトの中で、何度も何度もその手紙を読み直した。

 

 

 疑問が残るけど...

f:id:Kaminari3ban:20190531152804j:plain

なぜ彼は私に

一つ疑問が残りました。

 

同じ状況が、彼と同じ文化を持つ友人に起きたら、彼は、Don't give inなんて言っただろうか。

 

私が、オマーンの文化を間違って理解していなければ、言わないと思う。

そう、彼は私の性格や文化を、十分理解してくれていました。


国籍や国境を越えた、本当の友情でした。

 

 

 その後

時は経ち、あの手紙の様に、私はGive in しなくなった。

正確に言うと、我慢や折れ過ぎる事を辞め、自分らしくいるようになった。

 

あれから約10年。

素の自分を受け入れてくれる、今の旦那と出会う事ができた。

そして、自分を人前で偽る事もなく、自然体でいれる気がします。

 

この手紙がなかったら、どうなっていたのか...

自分の頭で分かっていても、他の人から言われるのとは違う。

彼のあの一言で、私は救われた。

 

本当に、あのオマーンの友人には感謝している。

ありがとう。

f:id:Kaminari3ban:20190715170857j:plain

ありがとう


 

 

 最後に、皆さんへ

恋愛、結婚、仕事 etc。

悩んでいるのなら、伝えたい事は1つだけ。


PS. Don't give in.

 

 

 

 

今日もお時間をさいて読んで頂き、大変ありがとうございました。
ここ↓↓↓をピッっと押していただけたら、嬉しいです。

にほんブログ村 海外生活ブログ メルボルン情報へ
にほんブログ村 

 

 

Don't give in 関連記事:

 

 

 

 

【親必見】 赤ちゃんの泣き方がいつもと違う?! 原因は鼠径(そけい)ヘルニアだった!

 

 

こんにちは。最近、時間の使い方に反省した、

年の差婚 in オーストラリアのかみなり3番です。

 

 

 

今日は、赤ちゃんのお話し。

 

赤ちゃんの泣き方が気になるなぁ、なんて思う日ありますよね。

私も、そういう日がありました。


いつもと何かが違う...


親の直感なのか、人間の第六感なのか。

 

 

その後、私の娘は、生後7ヶ月で、

鼠径(そけい)ヘルニアと診断を受け、手術をしました。

 

 

そこで今日は、私達夫婦が、

どうやって鼠径(そけい)ヘルニアを早期発見

したのか。

を、お伝えします。

 

この情報が、誰かの役に立てますように!

 

 

注意 : この情報で、皆さんを怖がらせるつもりはありません。

一人でも多くの赤ちゃんの鼠径(そけい)ヘルニアが、早期発見につながるようにと願い、記事をアップしましたのでご理解ください。

 

 

 鼠径(そけい)ヘルニアとは?

f:id:Kaminari3ban:20190531152804j:plain

鼠径(そけい)ヘルニア ???


あまり聞きなれない言葉ですよね

鼠径(そけい)ヘルニア

脱腸という言葉の方が、ピンとくるのではないでしょうか。

 

子供の1~5%が、この鼠径(そけい)ヘルニアと診断され、男の子の方が、かかる率が高いと、オーストラリアでは言われています。

 

また、放っておくと腸が閉塞され、血液が途絶え、痛み、嘔吐や腸閉塞に。

女児では皮下でねじれ、卵巣が壊死することもある、と言われています。

 

ご参考まで↓↓↓

鼠径ヘルニア - Wikipedia

鼠径(そけい)ヘルニア(脱腸,だっちょう) — 日本小児外科学会

 

 

 ある日の異変、、、

ある日曜日、娘が泣いていました。

f:id:Kaminari3ban:20190810230021j:plain

ある日の異変...

母乳をあげたばかりなのに。

オムツも汚れてない。

寝て起きたばかりで眠くもないはず。

あやしてもダメ。

 

なんだろなぁ、、、。


何故か分からない。

けど、もの凄く気になる。

旦那も『気になるよね』と一言。

 

いつもと同じようで、同じでない泣き方。 

 

そうしている間に、娘は泣き止みました。

 

 

 やっぱり何かが違うけど...

翌日の月曜日、育休中の旦那から会社に電話が。

『いつもと泣き方がやっぱり違う。気のせいじゃないと思う』と。

 

そこで、泣いたらビデオをとるように指示。

 

2日分の泣き声のビデオを、旦那と二人で検証。

3~4回に一度程度、いつもの違う泣き方。

強い泣き声で、トーンが違う。

の顔が赤くなる時も。

 

そこで翌日、近所のお医者さんに行きました。

状況を説明し、ビデオも。

 

が、、、

 

異常なし

 

どこか腑に落ちないけど、その場を去りました。

 

 

 後ろ髪を引かれる思いは...

ドクターに異常なしと判断されても、何かが違うと感じる。

 

旦那と相談した結果、もう一度、医者に行く事に。

でも今度は、小児科のある緊急病院へ。


そこでの判断も、異常なし。

  

母親として、

過剰に心配しているだけなのか...

f:id:Kaminari3ban:20190810230031j:plain

 

 

そう思っていた時、旦那がつぶやきました。

『明日、もう一度だけドクターに見てもらおう。絶対何かがおかしいよ。』と。

 

旦那も、後ろ髪を引かれる思いがあったようです。

 

 

翌日、自宅から少し離れた一般医へ。

イギリス人のドクター。

母国では産婦人科の医者だったと。

 

今までの経過を説明し、娘が泣いていない状態での触診。

 

すぐに、初期の鼠径(そけい)ヘルニと診断されました。

娘の泣き方がいつもと違うのは、痛がっている証拠。と。

 

専門医を紹介してもらい、10日後、手術となりました。

 

 

 まとめ

鼠径(そけい)ヘルニア、早期発見が重要です。

 

赤ちゃんの唯一のコミュニュケーションの方法は、泣く事

泣く事で、自分の意思を伝えてくれています。

 

赤ちゃんの泣き方がいつもと違う、と思ったら、

何がどう、いつもと違うのか、観察してみて下さい。


ドクターの判断に納得できないのであれば、セカンドオピニオンを聞きに、他の医者にも行く事をお勧めします。

 

これが、赤ちゃんの、病気の早期発見のに、つながるかもしれません。

 

 

育児関連記事:

 

 

本日も大変ありがとうございました。
ここ↓↓↓をピッっと押していただけたら、嬉しいです。

にほんブログ村 海外生活ブログ メルボルン情報へ
にほんブログ村 

【2019年 保存版】紫外線対策先進国の薬局で買える、お薦め日焼け止めトップ3

 

こんにちは。先日、車にある傷に気づいてしまい、ショックを隠せない、

年の差婚 in オーストラリアのかみなり3番です。

 

気を取り直して。

今日の記事は、サクッと1分で読めます。

 

日本は今、夏真っ盛り。夏の日焼け止めは絶対欠かせませんよね。

オーストラリアは残念ながら、皮膚癌発生率が世界一と言われいます。

その為、この国の厳しい基準を通った日焼け止めを、私は使用しています。

 

 

そこで今日は、

紫外線対策先進国、

オーストラリアの薬局で買える、

お薦めの日焼け止め

をご紹介します。

 

注意 : 個人的な感想ですので、ご了承下さい。

 

 

 第3位 EGO SunSense Daily Face Invisible Tint SPF50+ 

 

f:id:Kaminari3ban:20190730211309p:plain

写真はhttps://www.sunsense.com.au/products/daily-face-spf-50/から

 

総合評価 3

  • コスパ 🌟🌟
  • 長持ち 🌟🌟🌟🌟
  • 使い心地🌟🌟🌟🌟
  • 匂い🌟🌟🌟
  • パッケージ🌟🌟

 感想:コスパが良くないのは難点ですが、化粧下地に使えて便利です。

 

 

 第2位 Banana Boat Dry Balance Lotion

f:id:Kaminari3ban:20190730211253p:plain

写真はhttps://www.bananaboat.com.au/products/banana-boat-dry-balance-lotion/から

 

総合評価 3.8

  • コスパ 🌟🌟🌟🌟
  • 長持ち 🌟🌟🌟
  • 使い心地🌟🌟🌟🌟🌟
  • 匂い🌟🌟🌟
  • パッケージ🌟🌟🌟🌟 

感想:薄付きで、真夏の長時間の外出時は、何度も塗り直しが必要です。

ですが、ローションという事もあり、スーっと伸び、塗り心地がGood。

 

 

そして1位は、 

 

 

 第1位 Cancer council SPF Cancer Council Everyday Tube SPF30+

f:id:Kaminari3ban:20190730211231p:plain

写真はhttps://www.cancercouncilshop.org.au/product/sunscreen-everyday-tube.htmlから

 

総合評価 4

  • コスパ 🌟🌟🌟🌟🌟
  • 長持ち 🌟🌟🌟🌟🌟
  • 使い心地🌟🌟
  • 匂い🌟🌟🌟
  • パッケージ🌟🌟🌟🌟🌟

感想: 使い心地が重いのですが、長持ちするしコスパも良く、家族みんなで使えるのでお薦めです。

 

 

 まとめ

オーストラリアの薬局で買える、お薦めの日焼け止めは、

  • Cancer council SPF Cancer Council Everyday Tube SPF30+
  • Banana Boat Dry Balance Lotion
  • EGO SunSense Daily Face Invisible Tint SPF50+

 

皮膚癌発生率世界一、といわれてるオーストラリア。

その為、小さい頃から皮膚を守る教育をしています。 保育園でも、日焼け止めを塗り、外に出る時には帽子をかぶるのがルール。国を挙げ対策を推進しています。

 

そんなオーストラリアでは、巨額なお金と時間が費やされ、皮膚癌対策の一部とし、日焼け止めを日々研究・開発しています。

 

紫外線対策先進国の厳し基準を通った日焼け止め。一度使ってみてはいかがでしょうか。

 

 

 

オーストラリアでのお買い物関連記事:

 

 

 

本日も大変ありがとうございました。
ここ↓↓↓をピッっと押していただけたら、嬉しいです。

にほんブログ村 海外生活ブログ メルボルン情報へ
にほんブログ村 

なぜ?って聞かないで。英語にあって日本語にない、数えられない名詞【元秘書が教える英語の勉強】

 

先日、気づいたらTwitterのフォロワーさんが300人を超えていました。

皆さん、大変ありがとうございます

 

まだ登録されていない方は、↓↓↓からご登録お願いします。

 

今日は、英語の勉強です。

 

その中でも、

英語にはあって日本語にはない、数えられない名詞です。

 

注意 : 私は独学で英語を勉強しました。専門家ではありませんのでご了承ください。

 

 

 可算名詞と不可算名詞

study English

 

英語には、可算名詞不可算名詞があります。

 

???

 

これでは、よく分からないですよね。

 

簡単に言えば、数えられる名詞(可算名詞)と、数えられない名詞(不可算名詞)が存在します。

 

余計分からなくなりました?

 

どういう事かと言うと、、、

 

I have a dog = 犬一匹いるよ。

a dog にして、一匹という事を表現しています。

 

I have two dog=犬二匹いるよ。

two dogsにしていますよね。これもオッケーです。

 

 

Dogは、一匹、二匹と数えられる名詞(可算名詞)で、

a や語尾に s を付けられます。

ですが、

aもダメ、語尾sも付けれない単語が存在するんです。

 

それが、数えられない名詞(不可算名詞)です。

 

 

 具体的な例

salt

 

では、どういう物が、数えられない名詞(不可算名詞)というと...

砂糖、塩、スープ、水、パン、ビール、小麦、ジャム、ガソリン など。

 

何故か食べ物系が多いですね。

液体系?そしてあまり加工されていない物?何百年と存在するものでしょうか?

 

基本的には、これらに直接 aをつけたり、語尾にsを付けたりできません。

 

x a sugar

x sugars

 

x a salt

x salts

  

x a water

x waters

 

x a bread 

x breads

 

x jam

x jams

 

 

 でも、個数を表さなければいけない時もあるよね...

 

この、めんどくさい 数えられない名詞


では、どうしても個数を表さなければいけない時( = 数えられない名詞を数える)、どうすればよいかというと...

 

数えられない名詞の前に、

容器や容積、見た目を表す単語を持って来て、

数えられるようにします。

 

例えば、

ボトルを使って

  • I have a bottle of water.
  • I have two bottles of water.

訳はボトル入りの水。

 

bottle of を使う事で、数えられた!!!問題解決です。

 bottles of water

 

また、以下の容器や容積、見た目などが使えます。

   

  • can of = 缶

a can of coke (コーラ1缶)

 

  • bowl of = ボウル・お椀

two bowls of soups (スープ2杯/2つ)

 

  • bag of = 袋

a bag of wheat (小麦1袋)

 

  • jar of = 瓶

a jar of jam (ジャム1瓶/1つ)

 

  • box of = 箱

three boxes of paper (紙3箱)

 

  • head of = 株・玉

a head of lettuce (レタス1玉)

  

  • cup of = 杯

a cup of tea (紅茶1杯)

 

  • bottle of = ボトル

Two bottles of wine (ワイン2本)

 

  • pinch of = つまみ

a pinch of salt (塩一つまみ)

 

  •  glass of = グラス

a glass of beer (ビール1杯)

 

 

 

 まとめ

数えられない名詞(不可算名詞)。

日本人にとっては、慣れないルールですよね。

 

もし、数えらえる名詞なのか、数えられない名詞なのか、迷ったときは、

とりあえず xxx of (例 : a bag of apples) をつける事をお勧めします。


何故かというと、可算名詞不可算名詞、どちらでも使えるので。

 

 

数えられない名詞(不可算名詞)を判断できるようになる = 英語がレベルアップした証拠ではないでしょうか。

 

 

私も、毎日オージーに囲まれながら仕事をしています。オーストラリア在住12年目ですが、英語で打ちのめされる時もありますよ。本当に。会議でプレゼンしたり、資料作ったり。でも、周りの協力を得て、なんとか乗り切っています。

 

だから、みなさんも諦めずに、英語の勉強、頑張りましょう!

let's do it

 

 

英語勉強関連記事 :

 

 

本日も大変ありがとうございました。
ここ↓↓↓をピッっと押していただけたら、嬉しいです。

にほんブログ村 海外生活ブログ メルボルン情報へ
にほんブログ村 

疲れを癒したい!元気が出る洋楽5選

 

 

年の差婚 in オーストラリアのかみなり3番です。

 

 

今日は、サクッと1分で読める記事です。

 

あー、今日会社行きたくないな、、。

育児ちょっと疲れたな、、なんていう時ありますよね。

 

元気を出す方法は人それぞれ、あると思います。

私は音楽&動画。

 f:id:Kaminari3ban:20190717220703j:plain

 

そこで今日は、

疲れを癒し、元気をくれるユーチューブ

をご紹介します。

 

注意 : 個人的な感想なので、ご了承下さい

 

 

 リードボーカル最強説

有名なこの曲を歌いこなしてるのは?と思って見はじめたら...

声とビジュアルのギャップが激し過ぎるでしょ。

 

リードボーカル Kenton 最強。

一番右のバックシンガー、ニヤニヤしすぎです 笑

 

 

 ピアノ担当 

このバンド/グループは好きでフォローしています。声のトーンがいいですよね♪

 

でも、この動画...声に集中出来ないよ。

左前のピアノ担当のお兄さんノリノリ。 

 

 

 やっぱこれでしょ


 

元気を出すと言えば、やっぱBuble

 

理由は...

私のタイプ

 

いやっ、ちょっと待って。今日はそういうコーナーじゃなかった。

次行きます。

 

 

 大人のホリデー

The Jukebox Music Club も好きで、フォローしています。

個人的には原曲よりも好きなアレンジ。

 

これ聞いてたら、プール沿いでカクテル飲みながら、リゾート地でゆっくり大人のホリデーしたくなりますね。

 

 

 ハッピーダンス教室



なんでしょうね、これ。

 

大人も子供も赤ちゃんも。

上手い下手にかかわらず、みんな幸せそうに踊ってます。

 

こんな幸せなダンス教室なら、娘と通いたい。

 

 

 まとめ

いかがでしたか? 元気が出る洋楽5選。

ちょっとニヤニヤしました 笑?

 

皆さんの疲れが少しでも癒され、元気が出ますように!

f:id:Kaminari3ban:20190220115431j:plain

 

 

一息入れたい時にお勧めの記事:
 

 

 

 

さっくっと最後まで読んで頂き、大変ありがとうございます。
ここ↓↓↓をポチっと押していただけたら嬉しいです。

にほんブログ村 海外生活ブログ メルボルン情報へ
にほんブログ村 

ホームステイを成功させる秘訣は●●だった?!

 

 

メルボルンはインフルエンザが流行っておりますが、皆さん大丈夫ですか?

年の差婚 in オーストラリアのかみなり3番です。

 

 

今日は、ホームステイのお話し。

 

日本はもうすぐ夏休み。

子供をホームステイに送り出す親御さんもいるかと。 海外での異文化交流を通じて、子供に成長して欲しいですよね。

 

また、ここ↓↓↓にも書きましたが、私も高校生の時ホームステイをした一人。

大袈裟に聞こえるかもしれませんが、今振り返ると、この経験が私の人生を変えたターニングポイントの一つです。

 

そんなホームステイ。

計り知れない影響力を、子供の人生に齎してくれるかもしれません。

 

そんな方達の手助けをできれば。と思い、私の過去の経験をふまえ、

ホームステイを成功させる秘訣

をお伝えします。

 

f:id:Kaminari3ban:20190714110324j:plain

 

注意 : このお話はオーストラリアを前提としています。また、Backgroundによって家庭のルールに違いがあると思いますので、ご了承ください。

 

 

 結論

もう結論を言います(早っ!)

 

ホームステイを成功させるのに何が必要なのかというと...

 

英語力ではありません。 

 

自己責任力&ありがとうです。

 

(えーまた自己責任力の話?と思ったでしょ。これで引っ張るつもりはなかったのですが、やはり重要なポイントになるので。すみません。)

 

ではこれから、

この二つが、ホームステイの成功とどう関係するのか。

お話しします。

 

 関連記事

【親必見】親が●●するだけで子供が勉強するようになる!?

 

 

 

 ホストファミリーとしての経験 

f:id:Kaminari3ban:20190714110306j:plain

過去に、4回ほど日本人の中高校生をホームステイで受け入れた経験があります。

全て短期で、3泊4日程度のホームステイ。

 

継子達にも異文化に触れて欲しいという想いで、ホストファミリーをしていました。

 

ですが、4回後にホストファミリーを辞めました。

なぜかというと、ステップキッズ達に悪影と考えたので。

 

???

 

異文化交流が悪影響?

 

そう、好影響より悪影響の度合いが増してしまったのです。 

 

 

ステップキッズ達は、日本人の中高生が来るたびに、不思議がっていました。

 

継子達

『日本人の中高校生はみんなプリンセスなの?それとも、家にくる子が偶然お嬢様?』

 

『???』

 

継子達

『自分で食べた食器を洗おうとしない。自分で朝ごはんやランチを作ろうとしない。食事の時、食事が出されるまでテーブルで待ってるでしょ。』

 

『食事を提供するっていうホームステイのルールもあるし。日本の文化として、許可されていても、人様の冷蔵庫を開けることは無礼という考え。台所でウロウロするのもよくない。お客さんを演じるのが礼儀、みたいな所もあるんだ。』

と説明したけど、

 

継子達

『文化的な違いはあるのも知ってる。英語力の問題もあるのも理解してる。でもさ、うちのパパと●●●(私の名前)はホストペアレントであって、召使いじゃないでしょ?』と。

 

厳しいけど、これがオージーの子供達がおもう本音。

 

子供達にそう思わせてしまったのは、私のミスでもあります。ホームステイ前に、日本の躾において、自己責任力が最優先でないこと、もう少し子供達と話をすれば良かったな..と、後悔しています。

また、日本人学生に対しても、短期のホームステイだし、日本人の私が前にでて仕切るのはいかがなものかと。なので、あえて何も言いわなかった。

 

 

継子達の目には、ホームステイをする日本人の中高生は、親切にもお土産をくれ、頑張って英語を話そうとする。

でも、、

何もできないお嬢様。

に映っていました。

f:id:Kaminari3ban:20190715173056j:plain

 

私から見たら、受け入れた学生全員、出された物を残さず食べる、こちらが何か提案したら素直に受け入れる。指示に忠実に従う。

日本人でいう『優等生』という感じでした。

実際、その学校は日本の中部地方で有名な進学校

話を聞く所、母親が朝食やお弁当を作り、家事も全てお母さんが担当してるとの事。

これが良いとか悪いとかではなく、日本の家庭なら、結構普通の話ですよね。

 

結果、継子達は日本人の学生達を嫌いになった。という訳ではないですが、積極的にコミュニュケーションを取ろうとしませんでした。

 

 

 ありがとう 

f:id:Kaminari3ban:20190715170857j:plain

オーストラリアで Thank youは、想像以上に使われます。日本人が使い過ぎじゃない?!と思うくらい。


小さなことでも、ありがとう

家族にも、他人にも、誰にでも。

相手に感謝を伝えます。

 

過去4人の学生の中で、一人だけ Thank youを多く言う高校生がいました。

英語力はホームステイをした4人の中で一番低い。だけど、ステップキッズ達と一番会話をしていたと思います。私の旦那も、彼女と多くのコミュニケーションをとっていました。

 

もし、英語が全くできないのであれば、Thank you でなく、日本語のありがとう相手に感謝の意が伝われば、何語でもよいと思います。 

 

このありがとう が、ホストファミリーとの良好な関係をもたらす要素の1つです。

 

 

 まとめ

オーストラリアでのホームステイを成功する秘訣は、自己責任力とありがとう。 

 

日本出発前に、英語力には関係ない要素を、子供と話し合ってはどうでしょうか。

自分の身の回りの事は出来る限り自分でする。自分の使った食器を洗う、自分の飲み物は自分で準備。これだけでも違うと思います。

そして、ありがとうの重要性。


ホームステイのスタートラインが変わるかも知れません。

 

もちろん、子供自身が自分で体験し考え行動する。という事も大事ですが。

 

みなさんのホームステイ経験が、成功しますように!!!

 

 

 

関連記事

ホストファミリーへのお土産は...

 

オーストラリアのお土産は...

 

私が読者になっている方のホームステイ関連の記事です。実体験を書かれています。よかったら。

 

 

  

 

お時間をさいて最後まで読んで頂き、大変ありがとうございます。
ここ↓↓↓をポチっと押していただけたら嬉しいです。

にほんブログ村 海外生活ブログ メルボルン情報へ
にほんブログ村 

はっ、、恥ずかしい、その英単語

 

メルボルンは7月から真冬ですが、いかがお過ごしですか?

年の差婚 in オーストラリアのかみなり3番です。

 

 

今日は、さくっと短く。1分で読み終える記事です 笑。

 

そう、この間、旦那と食事に行った時の事。

 

私 『飲み物買ってくるけど何がいい?』

 

旦那『Sauvignon blanc』

 

私 『???』

 

旦那『Sauvignon blanc』

 

私 『え、、、子供見てるから飲み物買ってきて。私、オレンジジュース。』

 

なぜ私が飲み物を買いに行きたくなかったというと、、、

 

発音が恥ずかし過ぎて言えなかった 笑。

 

 f:id:Kaminari3ban:20190703142418j:plain

今日はそんな

恥ずかしい英単語

をご紹介します。

  

 フ...フ...フランス語?

  • Sauvignon blanc (ワイン)



ちょっとまって!

もう一度。

 

うそでしょ。

 

これ、ほぼフランス語じゃん 。

 

注意 : フランス語のSauvignon blancと聞き比べてみましたが、やっぱり少し違いました。ちなみに、旦那もこれに近い発音をします。

 

  • クロワッサン



クロワッソォン?


クロワッソォン???


英語の発音にしては、滑らかすぎでしょ。

 

 

話は飛びますが、パリへ行った時、何故か旦那は私にばかり注文させ(英語なのに)、自分でパリの人達とコミュニケーション取ろうとしていませんでした。

いい加減にして欲しかったので、

『いつものフランス語風の英語で、ワイン頼んでみな』と茶化したら、怒られました 笑。

フランス語っぽい英単語を、フランス語のネイティブに言うのは気が引けたんだと思います。日本人の英語学習者が、英語のネイティブと話す時、なんとなく気が引けるのと、同じ感覚かもしれませんね。

  

 動物系

  • Wolf = 狼


何年頑張っても、何百回練習しても、これだけは言えない単語の一つ。

私がこのWolfを言うと、英語で犬の鳴き声を表すワンワン(Woof Woof)と聞こえるみたいで、オーストラリア人が笑いをこらえる英単語です。

 

  • Owl = ふくろう



えっ、これ単語?

アオォォ???

自分で言ってて正確に発音できてるのか良くわからないから、もの凄く気が引ける。

だってアオォォですよ。

 

 

 まとめ

恥ずかしい単語、色々ありますね。

分かってます。恥ずかしがってたら英語が伸びないのは。

 

では皆さんは、勇気をもって人前で発音してみて下さい!!!

 

 

 

英語の勉強関連記事:

 

 

本日も最後までお付き合い頂き、大変ありがとうございます。
ここ↓↓↓をポチっと押していただけたら嬉しいです。

にほんブログ村 海外生活ブログ メルボルン情報へ
にほんブログ村 

負の連鎖を断ち切りたい!解決できる3つの要素

 

 

こんにちは。ご訪問大変ありがとうございます。

年の差婚 in オーストラリアのかみなりかみなり3番です。

 

 

 

今回の記事。迷いに迷った末、アップする事を決めました。 

 

ここ↓↓にも書いた通り、家庭のお金の問題。

うちの家庭のお金の問題は、私の父ではなく祖父の代からあった。と祖母から聞きました。

そう、代々、負の連鎖が続いていました。

  

食べる物には困らない、お風呂にも入れる。今でいう貧困(絶対的貧困)ではない。

でも、子供を大学や短大には行かせられない。

お金の事だけを考えれば、少し相対的貧困だったと思います。

 

相対的貧困とは↓↓

貧困線 - Wikipedia

 

じゃあ今の生活は?というと、改善されています。

(もちろん、オーストラリアと日本を比べるのは難しい部分もありますが。)

これは全く、自慢でもなければ何でもない。本当に。

 

 

でも、私がどうやって代々続く負の連鎖を断ち切ったのか

今日は、

負の連鎖を断ち切った3つの要素を皆さんとシェアしたいと思います。

f:id:Kaminari3ban:20190703135043p:plain

誰かの為に役立ちますように!

 

  

注意 : 私なりに自分の過去を客観的に分析してみた結果ですので、ご了承ください。また、絶対的貧困のお話しではありませんので、ご注意ください。

 

 

 1.社会経済的地位の認識

19歳の私は、親が子供を大学や短大、専門学校に出せないのは、まぁ普通だと思っていました。

まさか、自分が社会経済的地位の標準から下にいるなんて、全く考えもしなかった。

 

ある日、友達二人とご飯に行った時の事。二人は大学生と短大生。

大学生の友達が、『夏休みにアメリカ留学行く事にした』という話をし始めました。

短大生『私はカナダに行く予定』と。

 

正直ビックリした。

この二人はバイトもしていない。という事は、親が学費も出しながら留学費用も100%出資する。聞かなくても答えは出ていました。

 

他の人の事も知りたくなり、

私が『周りの友達も留学行くの?』と聞くと、

『結構いるよ。短期留学ならみんなだよ。』という回答。

 

そう、みんな

 

ビックリからショックに変わった。

 

 

世の中の親達が、学費や生活費を出しながら、留学の費用も出す、という現実があった。

それを、私は19歳まで知らなかった。

(この二人の話を鵜呑みにしてしまった私は、無知。でも、多数の人達が彼らと同じ状況にいるという理解は、間違ってはいなかったようですが。) 

 

 

帰りの電車の中で、色々考えてた。

親のお金に対する発言、家庭で所持している物、友達の家庭との比較 等々。

私が出した答えは、うちの家庭は社会経済的地位の標準以下。だった。

 

f:id:Kaminari3ban:20190402190426j:plain

ショック + 劣等感 + 世の中の不公平に対する嫉妬。

その日から半年は、そんな感覚が続いた。

 

 

今思うと、あの日、人生の早い段階で、自分の社会的地位に気づいてよかったと思います。

認識がある事で、

  • 次の目標を考えることが出来た。
  • 次の行動を考えることが出来た。
  • 今後の計画を考えることが出来た。

から。


そして、この頃から、

自分が子供を持つ時には、次の世代に負の連鎖のバトンを渡さない。

というのが夢の一つになりました。

 

 

 2.情報の量と質

次に考えたのが、情報量と質

f:id:Kaminari3ban:20190703135919j:plain

普通と思っていたことが普通でない。

私は世の中の知らない事があまりにも多すぎる、と認めました。

だから情報量を増やす。

そして、量だけでなく質も。そう決めた。

 

当時スマホはなく、携帯でネットを見るのにも限界が。パソコンも持っていなかった。

だから、本屋や図書館に通い詰めたり、自分の興味のある分野のセミナーに出た。

自分の興味が無い事でも拒否せず、何か学びがあると信じ、積極的に行動した。

 

そうするうちに、

手元に来る情報の量と質が上がり、見える世界が少しずつ変わっていった。

 

  

 3.環境を変える

その次は環境を変えた

 

21歳の時、オーストラリアに留学。

これには時間がかかった。単にお金を貯める時間が必要だったから。

 

環境が変わると、付き合う人達が変わった。人間関係が変わった。

彼らとの話題は時に難しく、新しい発見ばかり。色々考えさせられた。

 

この影響で、物事の捉え方や見方 =ロジック が変わり始めた。

  

 

 まとめ

私が取った行動は、
  • 自己認識
  • 情報量と質
  • 環境の変化

これらは、負の連鎖を打ち切る主要な要素だと個人的に思います。


今の私は、『負の連鎖を打ち切れた!』と、自信をもってまだ言えません。

ですが、娘には、私の幼少時代よりも良い環境を提供できていると思います。

 

自分の家系の明るい未来は、この人から始まった。

そう未来の人達に言われるよう、頑張りたい。

f:id:Kaminari3ban:20190703181128j:plain

 


この記事が誰かの役に立ちますように。


 

過去・現在・未来 関連記事

 

 

本日もお時間をさいて最後まで読んで頂き、大変ありがとうございます。
ここ↓↓↓をポチっと押していただけたら嬉しいです。

にほんブログ村 海外生活ブログ メルボルン情報へ
にほんブログ村 

【親必見】親が●●するだけで子供が勉強するようになる!?

 

 

こんにちは。

年の差婚 in オーストラリアのかみなり3番です。

 

皆さまのおかげで、にほんブログ村 人気ブログランキング オーストラリア・メルボルン部門、1位を獲得しました。嬉しい~♪

にほんブログ村 海外生活ブログ メルボルン情報へ
にほんブログ村 

本当にありがとうございます!!!

これに決して慢心することなく、これからも頑張りますので、今後ともどうぞよろしくお願い致します。

 

 

今日は子供の勉強のお話し。

 

子供に勉強して欲しい。

時代は変わっても、子供を持つ親の永遠のテーマではないでしょうか。

 

ここでも紹介した通り↓↓↓、私には4人のステップキッズがいます。

そんな彼らを見ていると、ビックリさせられます。

 

なぜなら、、

 

勉強します。

 

もとい、

 

勉強します。

 

オーストラリア人って勉強するの?

のんびりしてるイメージだから『勉強』っていうイメージ無いけど。って思った人いるでしょ。

オージには偏りはありますが、勉強する子供達は想像以上にします。自主的に。 

f:id:Kaminari3ban:20190619213922j:plain

 

今日はそこで、

旦那のどのような行動が理由で、この子供達が勉強するようになったのか。

をお伝えしようと思います。

 

  

 子供たちの紹介

その前に子供達の紹介です。

長女は大学生、次女と三女は高校生、長男は小学生高学年です。

 

(今からステップキッズ自慢をするので、嫌気がさしたらここは飛ばして下さい。)

 

まずは長女から。

彼女は、高校2年生で高校生3年の勉強を終わらせました。いわゆる飛び級

高校2年の時には、某大学からオーストラリア国内で選ばれた生徒だけが行けると噂のサマーキャンプに招待されたり。

高校生3年の時には、オーストラリアのセンター試験(VCE)で高得点獲得を目標にし、学校には行かず自主勉。その結果、VCEでは全教科超高得点。

また、2017年ビクトリア州トップ100の生徒に選ばれ、州知事からも表彰。

現在は大学生。弁護士になろうと必死に勉強しています。

 

長女に続き、高校生の次女と三女も真剣です。

テスト前には何時間も部屋にこもり、勉強をしています。

てっきり『ティーンだから部屋にこもるよねー』なんて軽く考えてたら大間違い。

勉強し、げっそりしている姿で部屋から出てきました。

 

長男は小学生高学年。彼にはまだ宿題という宿題は出ていません。

が、この間、ビルゲイツがどのように富を使うのか。というユーチューブを真剣に見てたところを目撃。ビックリ、まだ小学生ですよ。

何かを知りたいという好奇心。それを自分で調べるスキル。は身についているようです。

 

長男の関連記事

子供に大人気のゲームを大人の視点で観察した結果

 

 

 旦那の行動

f:id:Kaminari3ban:20190531152741j:plain

 

早速答えです。

 

旦那が何をしているかというと、、、

 

子供の勉強の事に一切口出ししない。

 

???

 

勉強しなさい!!!とも言わない。

宿題した?とも絶対聞きません。

 

不思議ですよね。これで 子供が自ら勉強するんだから。

 

これだけではあまりにも不明確なので、

なぜ親が一切口出ししないと、子供が勉強するようになるのか

を掘り下げて検証したいと思います。

 

注意: あくまでも個人的な分析と意見ですのでご了承ください。

 

 

 自己責任力

親が干渉しない事で自己責任力が生まれているようです。

 

ステップキッズ達は朝食やランチを自分で作ります。

夕飯はさすがに旦那か私が作りますが、個別によそったり、取り分けをしたりしません。自分が食べたい分だけ取る。

食事後、自分の食器は自分で洗います。

小学生高学年の頃から、自分の事は自分で。

 

そう、彼らは自己責任力がとても高いんです。

 

その為、勉強も自分の責任だと感じているようです。 

 

 

 親は子供のサポーター

f:id:Kaminari3ban:20190316161117j:plain

旦那に聞きました。

なぜ子供達に『勉強しろ!!!』って言わないのか。

 

旦那

『勉強しろ!!!って親に言われてする?』

 

『しない』

 

旦那

『でしょ。子供に勉強しろ!って言ったって子供は勉強しないでしょ。そんなの分かってたら言う必要ないし。時間の無駄。しかも、子供がいやいや勉強したって身につかない。そもそも勉強は子供の事だから。自分はサポーターなんだよ。』っ

 

『なるほどね。。。』

 

オーストラリアでは、親は子供をサポートするという考え方があります。日本の「子供を育てる」とは違います。

そして、生まれた時から赤ちゃんは一個人。という考え方で、親と子供は別の部屋で寝るのもその例だと思います。

愛情表現はたくさんしますが、親は一人の人間の成長をサポートする立場

 

旦那も子供達の勉強には無関心ではありません。ただ口を出さないだけ。

子供たちが助けを必要とした時に、お手伝いをします。

そう、サポーター。勉強しろ!!!なんていう野次は絶対飛ばさない。

 

 

 まとめ

自己責任力。自分の事は自分で。

勉強を含め、オーストラリアの社会では不可欠な要素です。

そして、親は子供の成長をサポートする立場を認識する事。

これにより、子供が自主的に勉強するのではないかと思います。

 

とはいえ、勉強しろ!!!という文化で育った私。

私の娘が大きくなり、勉強に一切口出ししない、なんてできるのかなぁ、、。

 

これ、簡単そうに見えて一番難しいですよ。

 

 

 

子供を育てる親の方々にお勧めの記事 :

 

 

本日もお時間をさいて最後まで読んで頂き、大変ありがとうございます。
ここ↓↓↓をポチっと押していただけたら嬉しいです。

にほんブログ村 海外生活ブログ メルボルン情報へ
にほんブログ村