年の差婚 in オーストラリア ~非凡で平凡な日常~

妻 + 働くママ + 四人のステップマザー = 私。23歳年上の旦那さん。年の差婚、国際結婚、育児、ステップキッズ、海外での仕事や生活。非凡で平凡な日常を、オーストラリア メルボルンのビーチタウンから発信中。

スポンサーリンク

ハーフの娘をバイリンガルにできない理由 ~前半~

 

 

こんにちは、年の差婚 in オーストラリアの かみなり3番です。

 

こちら↓↓でもご紹介した通り、私の娘は日本人とスコットランド人のハーフで、オーストラリア人。

www.kaminari3ban.com

 

ハーフの子供 = バイリンガル と想像する方も多く、『将来、娘がバイリンガルなんていいね』なんて言われたりします。

ですが、私はバイリンガル化には力を入れていません。

そこで、なぜ娘をバイリンガルにできない・しないのか をお届けしようと思います。

 

注意 : バイリンガルを否定するものでは全くありません。あくまでも、自分の娘の教育方針をどう決めるのか。というお話ですのでご了承下さい。

 

娘がバイリンガルの方がいいか?と聞かれたら 絶対 Yesです。

言語はたくさんしゃべれた方がいいに決ってる。

バイリンガルトリリンガル。自分のおじいちゃんやおばあちゃんとも通訳なしで話せるし。

小さい頃に二カ国語 • 三カ国語を学んだ子供は他のスキルも発達する傾向にある、とも。小さい子供の脳にいいのは分かってる。

f:id:Kaminari3ban:20190310174002p:plain

でも正直、私は親としてそんなに器用でない...。それは自分で認めます。

だから、娘に身につけてほしいスキル全部を同時進行するのは無理だと思った。

 

その為、娘がオーストラリアの社会に出るという前提で、身につけて欲しいスキルや資質を絞り、そこに時間とお金を費す。そう決めた。

そして、娘のバイリンガル化の優先順位は、今から言う4つのスキルよりも低い。順位が低い事に時間やお金を費やすことに意義がある、とは思えなかった。

 

じゃあ、私の優先順位は...というと 

1. オーストラリア流のコミュニケーション能力

f:id:Kaminari3ban:20190310164133j:plain

このコミュニケーション能力。教わってすぐ身につくものではないと思います。

しかも 二カ国語以上喋れる =コミュニケーション能力が高い ではなく、全く別のスキルかと。

オージー流のコミュニケーションは、小さい頃からの積み重ねだと思いました。

幸いにも、ステップキッズ達(生粋のオーストラリア人)が、どのように育つのかを目の前で見てきました。日本人の子供とは全く違う。カルチャーショックでした。

だから、娘が小さい頃から保育園に通い、同い年のオージー達に触れ、このスキルを習得してほしかった。

 

2. 自信

オーストラリアの社会において不可欠な資質の1つ、自信

自信を出すというのは、日本で育った私には想像以上に難しかった。(正直、今でも苦戦しています。)

謙虚 = 自信がない人 と理解される。

マスターし始めたら、自信を前に出し過ぎ性格の悪い人。さじ加減が難しい。

私が思うオージー自信とは、、、

保守的でありながら協調性があり積極的。(言葉にならず、すみません。) 難しいバランスです。

 

f:id:Kaminari3ban:20190310165403j:plain

 

ちなみに英語で自信を出すは、

Display confidence や Show confidence。

またConfidenceの別の使い方で、

I have confidence in you. というフレーズがあります。

意味は、私はあなたに自信を持っている = あなただったらできる です。

何かにチャレンジするのに不安になっている人に、『成し遂げられる。できる。大丈夫』と励ますフレーズでもあります。

You can do it に似ていますが、I have confidence in you の方が丁寧で誠実感が強い、と個人的には思います。

ビジネスシーンであれば、同僚同士、上司が部下にいうフレーズ。部下が上司には言わないですね(なんか変ですよね、部下が上司に『できるよ、大丈夫』って)。

 

このオーストラリア人でも苦戦する自信。私は娘に小さい頃からつけてあげたかった。大きくなってから身につけるのは、結構な努力が必要だから。

じゃあ、どうしたら自信をつけてあげられるのか、、、

  •  褒める

日本人が大げさじゃない? と思うくらい褒めて褒めて褒める。そして、何かできたら拍手喝采。旦那、私、ステップキッズ4人 の計6人で娘に拍手喝采です。

『小さいうちは言葉だけではなく目で見て褒められた、と認識させる事が大事じゃない?』と旦那。なるほどねー。

そして、、、

  • 娘がする事を否定しない。

娘が2歳になる前、旦那に言われました。

『娘にNo Noって言い過ぎじゃない? 娘が理解できないと思ってるかもしれないけど、子供はそういうの分かるから。自尊心や自信が育たないから辞めてくれる?』と。

私、無意識で言ってたらしい。反省しました。それから、危険を伴う場合以外はダメというのを辞めました。(正確にいうと、ダメというのを辞める努力をしました。)

 

 

後半は、もう2つのスキル•資質の説明と、これらのスキルが上位に来た背景 をお伝えしようと思います。

 

こちらも合わせてどうぞ。

 

 

 

貴重なお時間をさいて、前半、最後まで読んで頂き大変ありがとうございました。

ここを↓↓↓ポチッと押していただけたら、私のブログを書くエネルギーになるのでお願いします!

にほんブログ村 海外生活ブログ メルボルン情報へ
にほんブログ村

 

戦いますか? 戦えますか?

こんにちは、年の差婚 in オーストラリアの かみなり3番です。

 

今日は、ここ⬇でも紹介した継子次女と、私に起きた事件をお話しします。

 www.kaminari3ban.com

 

彼女は現在高校2年生。独特な感性をもつファッショニスタ。

四人のステップキッズの中で、唯一日本語を勉強しています。

この間も、日本語の宿題のお手伝い。

 

そんな彼女と距離が縮まったのは、たしか8年くらい前でした…

 

ある土曜日

当日は旦那が調子悪く、次女のバスケットの送り迎えを頼まれました。

ゲームは45分だけだから。と言われその場で待っている事に。

試合直前、泣いている次女を発見。

f:id:Kaminari3ban:20190214152358j:plain

近寄り『どうしたの?』と聞いても首を横にふり、何も話そうとしない次女。

そうしている間に試合が始まり、彼女は泣きながらプレーをしていました。

ハーフタイム中に再度アプローチ。今度は話をしてくれました。

前日の放課後のバスケ練習中に、誰かのサンドイッチが盗まれ問題になったと。

被害にあった親が、次女を犯人と勘違いし、今日の試合前に不適切な言葉で罵声を浴びせた、と。

 

考えた。

サンドイッチ盗難は子供同士の問題。私は放課後の状況も知らないし、何か言える立場ではない。

でも、、、

 

大人が未成年者に罵声を浴びせ怖がらせた事は大問題❗

 

ゲーム終了後に、その夫婦と駐車場で話し合いをしようと思った。

2:1の戦い。しかも英語で。これでは負ける。

誰かを味方につけたい。

でも誰を信用していいのか...

 

だから...

 

バスケットの試合に居合わせた全員約100人を、目撃者にしようと決めた。

 

 

直接対決

ゲーム終了後、コート内にいた夫婦に接近。

 

f:id:Kaminari3ban:20190214153101p:plain

 

私 : ●●●(次女の名前)に何か言った?

夫婦 : ???

私 : ●●●に罵声浴びせたんでしょ?

男 : 言ってない。っていうか、●●●サンドイッチ盗んだんでしょ?

私 : サンドイッチの話はどうでもいいんだけど。

どんな理由であれ、大人が子供に罵声を浴びせるのが問題なんだよ。

コモンウェルスに属しているオーストラリアにおいて、大人が未成年に対して不適切な言葉を使い、罵声を浴びせるのは刑事法に違反する行為だから💢

(100%合ってるかどうか...でも一部は正確だと思います)

 

夫婦 : ・・・

私 : もう一度同じ事を繰り返す。

女 : ●●●が生まれた時から、私たち彼女のお母さんの友達だから。

私: 刑事法に違反する行為だから。と、もう一度大声で言った。

女: 私たち、●●●のお母さんの友達...

と言いながらその夫婦は去った。

 

私は怒り狂い、後ずさりする夫婦に向かって何を言ったか覚えていない...。

 

 

長い物には巻かれろ?

翌日、近所のスーパーに買物に行くと、あるお母さんグループに声をかけられた。

『●●●ちゃん(次女の名前)のステップマザーでしょ?』 と。

さすが田舎。話が伝わるのが早い。

 『よくあの夫婦に対抗したわよ。凄いわよ!!! いつかこういう日が来ると思ってた』と。

そうそう、オーストラリアにも "長い物には巻かれろ" があるんですよね。(悪い事ではないと思いますが)

 

私は前日の件で疲れてたし、もういい加減にしてほしかった。

とりあえず、ちゃちゃっと話しを聞き、その次の瞬間、、、

 

『自分の子供に同じ事が起きたら、あの夫婦と戦いますか? 戦えますか?』と。

 

母親達「・・・」

 

フリーズ。

 

それ以来、近所のスーパーに行っても誰にも声かけられません。

あいつ(= 私)もヤバイ奴と思わらたらしい 笑。

 

今思う事

この事件以来、次女と私の距離がものすごく近くなった気がします。

旦那曰く、私の事を尊敬していると。

嬉しい話ですよね😃。私はただ、次女が問題に直面していたから助けた。という普通の義務を果たしただけなのに。(その後、次女が学校でいじめられないか心配💦でしたが、特に何もなく。一安心。)

 

この件、私は真正面から問題解決に挑みました。この方法がベストだったか分かりません。

 

問題解決に取り組むといっても、様々な"戦い方"があると思います。

  • 戦う= 正面から問題解決に挑む。
  • 戦う= 長い物にはまかれる。
  • 戦う= 問題から逃げる/距離をおく事。

これらは全て正しい選択肢であり、人生において必要なスキル だと個人的には思います。

 

ここで、私が提起したいのは、

もし同じ状況があなたに起きたとして...

親として大人として、自分の子供 継子 甥や姪 大切な小さな人が助けを必要としていたら、どのように問題と向き合いますか?

 

戦いますか? 戦えますか?

f:id:Kaminari3ban:20190214153209j:plain

 

貴重な時間をさいて頂き、最後まで読んでいただけありがとうございます。

ポチっとここ↓↓↓を押していただけたら、ブログを書くエネルギーになるのでお願いします!

にほんブログ村 海外生活ブログ メルボルン情報へ
にほんブログ村

 

年の差婚 最初のハードル ~親への紹介~

こんにちは、国際結婚+年の差婚の かみなり3番です。

今日2月14日はバレンタイン。実は、私たち夫婦の結婚記念日でもあります。

ロマンチック~♪と言われますが、実はたまたまでして...

 f:id:Kaminari3ban:20190209114657p:plain

まぁそれは置いといて。

 

年の差婚というと、よく聞かれる質問があります。

"どうやって旦那を自分の親に紹介したのか?"

そう、最初のハードル。

親の立場にしたら、自分とあまり変わらない年齢の人や、自分より年上の人が挨拶に来るわけだから...ね。

ちなみに、旦那は父親と9歳、母親とは6歳しか違いません。

 

旦那を紹介:

旦那と一緒に日本へ行きました。

親には旦那が日本に来ている事は秘密にしておいて、彼には近所のホテルに泊まってもらいました。

到着してから数日後、親に紹介したい人がいるから。と突然言い、翌日紹介。

なぜこの作戦を取ったかというと...

親に考える時間を与えない作戦。

親は心の準備が出来ない状態=作戦を立てる余裕なし。その為、旦那の人間性をありのまま見てくれるだろうと。

 

名付けて "寝耳に水作戦" 笑。

 

紹介の前には、「彼の人柄を見て欲しい」と親にお願い。

旦那には「だされた物を全て食べるよう」指示。

予想通り、母親がてんこ盛りのお漬物(カレーライス皿に大盛り)を出してきました。旦那は、大量の水を飲みながら必死に完食、頑張った。

作戦通り(?)問題なくスムーズに進みました。

 

オーストラリアに帰国:

メルボルンに戻り数週間が経った頃、旦那から私の親宛てに手紙を書いてもらいました。

彼の事をもっと知ってもらおうと。

離婚の事、前妻との間にいる四人の子供達、年の差婚、私との将来 など。

紙2枚、濃い内容。

もちろん英語だから私が翻訳。親が英語が全くできないとはいえ、都合のいいように訳さず、そのままストレートに翻訳しました。

 

f:id:Kaminari3ban:20190209114757j:plain

 

何が効いたのか分かりませんが、親は反対せず旦那を受け入れてくれました。

(腹の中では違う事を思ってるでしょうけどね。)

 

そして、そのまま結婚となりました。

f:id:Kaminari3ban:20190209120153j:plain

 

一児の母になった今、聞かれる質問があります。

自分の娘が年の差婚でも問題ない?と。

私の答えは...Yes。

結婚は、年齢より相手の人間性が重要だと思います。

(自分が年の差婚をしたから、都合のいいように聞こえるかもしれませんが..これが正直な回答です。)

でも、結婚の挨拶に来る時には、私も母と同じように漬物を大量にだしますけど 笑

 

 

最後まで読んで頂き、大変ありがとうございます。

ポチっとここ↓↓↓を押していただけたら、ブログを書くエネルギーになるのでお願いします!

にほんブログ村 海外生活ブログ メルボルン情報へ
にほんブログ村

 

旦那の知られざる過去 ~ The untold story ~

こんにちは、国際結婚+年の差婚の かみなり3番です。

 

今日は、旦那があまり人に話さない、彼の移民としての過去をお話しします。なかなか人から聞ける話ではないと思うので、良かったら読んでください。

 

移民大国のオーストラリア。色々な理由で各国から人々がオーストラリアに辿り着きます。

 

旦那がスコットランドから到着したのは、半世紀以上も前。

 

当時のオーストラリアは移民ブーム。各国(特に英国とヨーロッパからの移民を斡旋していたそうです)

移動手段として主流だったのが、タイタニックのような大型船。

f:id:Kaminari3ban:20190128144703j:plain

二段ベットがあるような下級のお部屋だったとの事。

 

船で3週間。スコットランド出港、エジプト、スリランカに停泊しながら、パース、アデレード、そしてメルボルンに到着。

両親、姉、妹。五人一緒とはいえ、どこに連れて行かれるのか不安だったと。

 

メルボルンに到着後、1Kのアパートで生活が始まりました。

子供3人は部屋で寝て、お義母さんはキッチンにマットレスを敷いて寝る。お父さんはすぐ出稼ぎ(マイニング)に出かけ、3ヶ月働いては数週間家に戻るという生活。

こういう生活が、長い間続いたそうです。

そして、サウスメルボルンにある小学校に入学。当時の彼のクラスにはオーストラリア人しかいなかった為、スコットランド訛りで酷いイジメにあったと。クラスになじもうと思い、訛りを必死に消そうと頑張ったけど消えず、母親にいつスコットランドに帰れるのか、毎日問いだたしていたそうです。

f:id:Kaminari3ban:20190128144735j:plain

そのせいなのか、旦那はオーストラリア人の話をする時にThey(彼ら)を頻繁に使います。We(私達)ではないんですよね。50年以上住んでいるのに、オーストラリア人の中に受け入れられなかったという記憶が強く残っているようです。

 

義父母の移民の動機

義父母はスコットランドで下級クラス。工場勤めをしながら生計を立ててたと。当時のスコットランドでは(今もそうかもしれませんが)、子供達が親の生活水準から抜け出せない社会のシステムだったそうです。

一方で、オーストラリア政府はかなり手厚く移民をサポート。当時、景気も大好調。

オーストラリアなら経済的に安定した生活環境を子供達に与えられるのではないか、と思い移民を決意。

故郷には戻りたいと思った事は?という質問に、ないと言ったら嘘。でも子供や孫たちがオーストラリアで幸せに暮らしているから満足。と。

親元を離れ、頼れる親戚もいない環境で、仕事や育児をする事がどれだけ大変か理解してくれる義父母。感謝しています。

 

こういう事もあり、娘にはスコットランド文化を大切にして欲しい想いから、スコットランドの名前をつけました。

苗字も名前も、見ただけでスコットランド人。

娘が大きくなり、オージー文化を大切にしつつも、スコットランドと日本にルーツがある事、理解してくれるといいな。ベジマイト、ブラックプッディング、お寿司、食べれるようになるかな 笑 。

 

そして、このストーリーが、後の世代に受け継がれるよう、娘や継子達に伝える事が私たち夫婦の使命(ミッション)です。

 

貴重なお時間をさいて頂き、大変ありがとうございます。

ポチっとここ↓↓↓を押していただけたら、ブログを書くエネルギーになるのでお願いします!

にほんブログ村 海外生活ブログ メルボルン情報へ
にほんブログ村

 

歳の差国際結婚の一番の難関 後半 ~過去 現在 未来~

こんにちは、国際結婚+年の差婚の かみなり3番です。

 

後半は、ステップキッズ達の本音と、娘が生まれた時の継子達の反応、そしてこれからの未来に向けてお話したいと思います。

 

その前に、前回のお話はこちらです。

www.kaminari3ban.com

 

 

継子達の本音

ステップキッズ達と初めて会った時から数年経ち、私たち夫婦が子供を持つことを継子達がどう思っているか知りたく、旦那から子供たちに聞いてもらいました。

(私の前では、子供達が本心を言えないと思ったので、私が外出中に話合い。)

 

長女と三女は大反対。子供の人数が増える事で父親との時間が減ること。また、生まれてくる子が現妻の子で、自分たちが排除されるという不安。

三女は席を立ち自分の部屋で泣いていたそうです。

次女と長男は賛成。大歓迎。

 

その結果、夫婦で再度話し合い、以下の事を決めました。

  • 子供ができた際には、旦那が継子達と過ごす時間を今まで通り保つ事。
  • 旦那が、生まれて来る子を優先している。と継子達に感じさせない事。
  • この二つを守るため、夫婦で協力し合う事。

そして、私は継子達に育児を協力してもらおうと決めました。

そうすれば、義理の姉妹/兄妹とはいえ、絆が生まれるだろうと。

 

娘が生まれる

正直怖かった。不安でした。

継子達が、生まれてくる子を嫌いであれば、私と継子達の良好な関係が崩れる。

父親と継子達の関係も破壊され、夫婦関係にも影響するかもしれない。

全てが土砂崩れのように流れ消え去るであろうと。。

f:id:Kaminari3ban:20190128144159j:plain


 

そんな中、娘が生まれました。。。

 

生まれた時から、私の娘を一番可愛いがっているのは、猛反対していた長女と三女。

一緒に公園に出かけたり、ケーキ作りをしたり。娘は、彼女達の部屋に数時間こもり一緒に遊んでいます。(というか、遊んでもらってます。) 

もちろん次女と長男も可愛がってくれています。

 

何が上手くいったのか分からないけど、継子達の不安を払拭できたからだと思います。

 

そして何より、生まれてきてくれた娘が、私と継子達との距離をより縮めてくれています。

継子達に娘の服を選んでもらったり、(私が苦手な)髪の毛をセットしてもらったり、ビーチに行ったり、娘の習い事の相談したり。

娘を通して、継子達と一緒に過ごす時間やコミュニケーションが増えました。

 

長女は、"私、今は5番目の一番上だけど、もう一人子供が生まれて6番目の長女になるのも良いかも"と。そう、彼女が言いたかったのは 『もし私がもっと子供欲しかったら、自分は賛成だから』と。

この言葉、普通は継母に言えないよ。当時はまだ高校生、本当に大人。涙が止まらなかった。ありがとう。

 

これからの未来

f:id:Kaminari3ban:20190128144307j:plain

世間が思う継母の型にはまらなくても、ステップマザーという立場を楽しめるのはオーストラリアだからかもしれません。

 

ステップキッズ達が子供を作る頃には、私の娘が高校生になるでしょう。

その時がきたら、彼らが私の娘にしたくれたように、今度は私と娘で彼らの赤ちゃんの世話をする事になるでしょう。そんな日が来るのを楽しみにしています。

 

これからも、この素敵な関係がずーーーーーーっと続きますように。

 

お付き合いありがとうございました。

ここをポチっとここ↓↓↓を押していただけたら、私のブログを書くエネルギーになるのでお願いします!

にほんブログ村 海外生活ブログ メルボルン情報へ
にほんブログ村

 

歳の差国際結婚の一番の難関 前半 ~継子達との関係~

この結婚の一番の難関は、国際結婚でもなく、歳の差でもなく、継子達との関係でした。

 

今の継子達との関係は、かなり良好だと思ってます。

というのも、旦那抜きで女子だけでビーチに行ったり、母の日や誕生日には素敵なプレゼントや手紙がもらえ、そして何も用がないのに『元気?』と携帯に連絡がきたり。

 

もちろん、初日から良好な関係が築けたわけではなく、ここまで来るのに長い道のりがありました。

旦那と結婚を意識し始めた時から、ステップキッズ達と良好な関係がないと、この結婚は現実的に不可能と。

というのは。。。

 

私のロジック

  1. 旦那と子供が欲しい
  2. そして、旦那の子供達に、生まれてくる子と素敵な関係を築いてほしい。

(私も旦那もこの世からいなくなった際、娘に頼れる誰かがオーストラリアにいてほしかった。)

  1. その為には、私とステップキッズの良好な関係が不可欠。

人間も動物。自分達を排除するかもしれない敵(=生まれてくる子) が出現しテリトリーに入るとなれば、自分達の立場を守るため色々な形で戦うだろうと。私と良好な関係であれば、生まれてくる子供は敵でなく味方と判断され、その子を守ってくれると思いました。

 

ステップキッズ達との距離感

f:id:Kaminari3ban:20190128184517j:plain

旦那と話し合いをする前に、将来を見据えステップキッズ達との距離感を考え始めました。

結果、友達 という距離を選びました。

親にはならない、正確には親にはなれないと。

この国で私は外国人。仕事、生活、そして英語。自分のことで精いっぱい。

どういう関係をもつのがベストか、相談できる人もいなく。。。色々悩んだ末、この距離感に決めました。

 

ステップキッズ達との関係構築

まず、旦那の理解が絶対に必要だと思ったので、上記のロジックを説明し、どういう継母になりたいか伝えました。

そして、自分がステップマザーとして何をするかしないか。躾や自分の呼ばれかた等、細かいところまで説明。

旦那がステップマザーという立場を深く理解する事が、継子達と良好な関係を築ける一歩でした。

 

そして、継子達に接するにあたり、自分でルールを作りました。

ルール1 : 日本文化を極力出さない

継子達はオーストラリア人。外国人の継母が出現し、見た事もない食事を作ったり、文化的に違うものを見せつけたらどうでしょう。。。子供達は絶対嫌になりますよね。

押し付けられたら嫌になる。 国が違うとはいえ、この点は全世界共通ですよね。

 

ルール2:子供とはいえ相手を尊重する。

無断で子供達の部屋に入ったり、自分から聞かれてもないのにアドバイスしない。

これはスッテップマザーでなくてもウザイですよね。

 

ルール3:無理に子供達と一緒に過ごさない

無理すればそれがステップキッズ達に伝わり、悪影響になると思ったので。

 

そして、ルール4:継子達の母親の悪口は絶対言わない。

自分の母親の悪口を誰かに言われたら、誰だって嫌な気分なりますよね。

 

これらのルールに従い接しているうちに、ステップキッズ達は少しずつ心を開き始めてくれました。

 

 

後半はステップキッズ達の本音を聞きます。

 

 

最後まで読んで頂き、大変ありがとうございます。

ポチっとここ↓↓↓を押していただけたら、ブログを書くエネルギーになるのでお願いします!

にほんブログ村 海外生活ブログ メルボルン情報へ
にほんブログ村